護摩祈願

皆様の願いを
護摩祈願いたします

元旦一番護摩祈願大祭
1月1日 元旦
元旦午前0時より厳修
初不動護摩祈願大祭
1月第3日曜日(令和8年1月18日)
午前11時より厳修
春季護摩祈願大祭
5月第3日曜日(令和8年5月17日)
午前11時より厳修
秋季護摩祈願大祭
9月第3日曜日(令和8年9月20日)
午前11時より厳修

後祈願

後祈願とは

護摩祈願に
ご参拝できなかった方への
ご案内です

護摩祈願後
指定の日時にて
後祈願をいたします

御札を受け取りの際
お堂に上がり
お不動さまとのご縁を
お結びください
所要時間約20分
元旦一番護摩祈願大祭・後祈願
1月1日、2日、3日
午前 : 9時~ / 10時~ / 11時~
午後 : 1時~ / 2時~ / 3時~
1月10日、11日
午前 : 10時~ / 11時~
午後 : 1時~ / 2時~
初不動護摩祈願大祭・後祈願
1月第3日曜日
(令和8年1月18日)
午後 : 2時~
春季護摩祈願大祭・後祈願
5月第3日曜日
(令和8年5月17日)
午後 : 2時~
秋季護摩祈願大祭・後祈願
9月第3日曜日
(令和8年9月20日)
午後 : 2時~
ご不明点ございましたら、お電話にてご相談ください。
ー ご案内 ー
令和8年1月1日
随時でのご祈願を休止いたします

今後は年4回の護摩祈願にて
お申し込みください

【初詣り】【七五三詣り】は
ご祈願を受け付けております

ご希望の方は
日時のご予約をお電話にて
お申し込みください

厄除け早見表

令和8年度版
男性
前厄 本厄 後厄
3歳
令和6年生
4歳
令和5年生
5歳
令和4年生
24歳
平成15年生
25歳
平成14年生
26歳
平成13年生
41歳
昭和61年生
42歳
昭和60年生
43歳
昭和59年生
60歳
昭和42年生
61歳
昭和41年生
62歳
昭和40年生
女性
前厄 本厄 後厄
3歳
令和6年生
4歳
令和5年生
5歳
令和4年生
18歳
平成21年生
19歳
平成20年生
20歳
平成19年生
32歳
平成7年生
33歳
平成6年生
34歳
平成5年生
36歳
平成3年生
37歳
平成2年生
38歳
昭和64年生
平成元年生
60歳
昭和42年生
61歳
昭和41年生
62歳
昭和40年生
赤文字・・・「大厄」

方位除け早見表

令和8年度版
一白水星 四緑木星 六白金星 七赤金星
令和8年生 令和5年生 令和3年生 令和2年生
平成29年生 平成26年生 平成24年生 平成23年生
平成20年生 平成17年生 平成15年生 平成14年生
平成11年生 平成8年生 平成6年生 平成5年生
平成2年生 昭和62年生 昭和60年生 昭和59年生
昭和56年生 昭和53年生 昭和51年生 昭和50年生
昭和47年生 昭和44年生 昭和42年生 昭和41年生
昭和38年生 昭和35年生 昭和33年生 昭和32年生
昭和29年生 昭和26年生 昭和24年生 昭和23年生
昭和20年生 昭和17年生 昭和15年生 昭和14年生

諸祈願における木札の種類

月月御祈祷料 3万円
祈願簿に録して毎月廿八日祈願
春秋御祈祷料 1万円
祈願簿に録して春・秋大誤摩祈願
三座御祈祷料 8千円
三日連続祈願
一座御祈祷料 4千円
当日祈願